派遣社員の労災について

今回は派遣社員の労災の手続きについてのお話をします。

まず、 労災とは、仕事中や通勤中に起きたケガ(災害)などのことで、
会社は労災が起こった際、労働者の治療費や休業に対して
補償をしなければなりません。

正規雇用で働いている方は雇用先の企業から手続きを行ってもらいますが、
派遣社員の場合どちらの会社に言えばいいのか
わからない方も多いのではないでしょうか?

派遣社員の場合、労災保険は派遣元(派遣会社)で加入しています。
そのため、もし業務災害や通勤災害にあった際には
すぐに派遣会社に連絡をしてください。

また、派遣先の会社にも労災の証明・手続きをしてもらう必要がありますので
同じように派遣先の会社にも連絡をしてください。

手続き・申請のフローについては派遣会社が教えてくれますので、
何か起きたらまずは派遣会社に相談するようにしましょう。

派遣についての疑問・不安をスタッフが解消致します。
まずは一度ご相談下さい。

関連記事

  1. 派遣会社とハローワーク

  2. 派遣に資格は必要?

  3. 製造職は不器用な人には向いていない?

  4. 派遣社員は3年しか働けない?

  5. 登録なしで派遣社員として働けるの?

  6. 派遣の3つの種類・働き方

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。