ミスを減らして頼られるスタッフになるには?

ミスをしてしまうと、周りに迷惑をかけてしますだけではなく、
自信を無くしたり、この仕事に向いてないかもしれないと退職を考えてしまったり
気持ちが落ち込んでしまいますよね。
今回は、ミスを減らすためにはどうしたら良いかについてです。

 

メモを取る、スケジュールを明確に


期限を忘れてしまうというミスは誰にでもあることだと思いますが、
対策がしやすいミスでもあります。
まずは、その場でメモを取って目のつくことろに貼っておくこと。
あとは、毎日のスケジュールをその日の朝に確認するというのも良い方法です。
今日中に終わらせなければいけない仕事を考えることで
優先順位を整理し取りこぼしをなくします。
その日のスケジュールだけでなく、1週間ごと、1ヶ月ごとのスケジュールも
考える癖をつけるといいでしょう。

 
準備の時間を持つように心がける

 

直前でばたばたしてミスをしてしまうということもあると思います。
時間に余裕をもって準備をし、必ず30分前などに最終チェックを再度するようにすれば
もしミスがあったとしてもその場で修正するなどの対策ができます。
時間に余裕を持つこと、準備・確認の時間を取ることはとても重要です。



人に話す・相談する

 

誰かと話しているうちに忘れていたことをふと思い出した経験はありませんか?
アウトプットをしているときは、脳が回転するので
他のことも思い出しやすくなります。
重要なことは相談をするようにしたり、
○○は〇日が締め切りだから、もし忘れてそうだったら声をかけてくれない?と
同僚などに頼んでおくのもいいかもしれませんね。


ミスは誰にでもあるので、自信を無くすことをありませんが
減らしていくことで他の社員からも頼られる存在になることができます。
自分に合った方法で事前にミスを防いでいきましょう!

 

いかがでしたか?
セイシンでは様々な求人のご紹介を行っております。
ぜひ気軽にお問合せください。

関連記事

  1. 短時間でも働ける?

  2. 秘書ってどんな仕事?

  3. 派遣と出向の違いとは?

  4. 紹介予定派遣の面接のポイント

  5. 職場での体調管理・風邪対策

  6. 派遣会社選びはなぜ大切?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。