請負と派遣の違い

派遣社員として働く際に、請負という言葉も聞いたことがありませんか?
特に製造関連で働いてる方だとよく耳にする言葉かもしれません。
今回は請負と派遣はどう違うのかをご説明します。

 

請負と派遣のしくみ

 
受託業務(請負)と派遣は、どちらも派遣会社と雇用関係にあります。
雇用面では派遣と変わらないのですが、業務指示や勤務時間の管理をする指揮命令者が異なります。
派遣では派遣先企業から指示を受け、請負では派遣会社から指示を受けることになります。
 

3年ルールがない?

 

派遣の場合は、同じ会社の同じ部署では3年以上働くことができません。
これを一般的には3年ルールということがあります。
請負の場合は、この3年ルールが適用しませんので、プロジェクトが続いていく限り同じ会社の同じ部署内で
継続して業務をすることも可能です。

 

請負で働くメリットとは?

 

お仕事を始める上で一番不安に思うのが人間関係のトラブルではないでしょうか?
請負の場合は、同じ派遣会社で働くスタッフと一緒に働くことになりますので、
相談をしやすいというのがメリットです。

また先ほども言いましたが、3年ルールがないことで、
同じ現場で長く働くことが可能なのもメリットのひとつでしょう。

 

いかがでしたか?
セイシンでは様々な求人のご紹介を行っております。
ぜひ気軽にお問合せください。

関連記事

  1. ニューノーマルで仕事はどう変わる?

  2. バイトするなら、派遣のほうがおすすめ!

  3. 派遣社員として働いていた期間の履歴書の書き方

  4. 業務の引継ぎ、上手な教え方って?

  5. 短時間でも働ける?

  6. 派遣会社選びはなぜ大切?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。